明けましておめでとうございます!
年末年始は三姉妹の泣き声、歌声、叫び声で頭おかしくなりそうになった母です!
ぐうたらしながらお絵描きしようと思っていたけど
全く出来ませんでした(╹◡╹)
家がずっと汚い!
紙類の消耗が激しい!
座れない!
永遠に話かけてくるので考え事をする余裕をくれない!

私は子供と旦那いると何も出来ん
他の方のインスタで見かけますが母にとって正月休みは休みじゃない
平日ももちろん休みじゃないけど休日より自分の時間持てる
どっちにしろ母の完璧な休みはないですねー
さて!ここからくだらない話します
これ毎年恒例になるんじゃないかと予感する…
それは、兄のお年玉…
↓前回の兄のお年玉についてはこちら

↓お年玉の変化についてはこちら
親戚同士仲良しな方
お年玉について話合えている方達は
このぼやきはダメ出ししたい所だらけな独り言です
見るなら生暖かく、欲を言うと共感などしていただけると嬉しいです!
それでは今回のお年玉についてどうぞ!

結論言うと今回もスッキリしたものではない!
↓ちなみに兄は貧乏ではないです、むしろ逆っぽいですよ?知らんけど…
経済状況、子供の人数でお年玉は変動は全然いいと思います
決まり事作るなり廃止するなりすればいい
しかし今回もそういう確認しないままこの日を迎えちゃいました(嫌な相手でも確認は大事…)

兄は去年、第三子が誕生→子供の人数が一緒になった
前回の1,000円事件の時は子供の人数が私3人、兄2人
今回は同じ…ってことで私は決めていました

100%そのつもりだったから財布も持っていかなかった
ダメ出ししたくなりますよねー
事前に根回しした方が良かったんじゃないの?
いざという時のために財布くらい持ってった方が良かったんじゃないの?って
うまい具合に全部 ま、いっか!ってなってぶっつけ本番です
お年玉廃止は兄にとってはデメリットないはずなのでこれでいいと思ったんですよ
我が家とのお年玉廃止したら兄家族は負担減るし?
去年はそっち気分害する事なく多めにお年玉もらったんだし?
でも思った通りにはいかないのが私の兄
兄は一体どういう行動に出るでしょうか…
長くなるので一旦ここまで!
こんなくだらない話ですが次回に続きます!
以上!兄とお年玉の話でした!

【ふるさと納税】



↑源泉徴収票見ながら入力するといくらまでふるさと納税使えるか簡単な趣味レーションできます
【minne】←今月中に再開します


コメントを残す