こんばんは!
今日、長女の宿題を見たんですが
プリント、グッシャグシャ‼︎
扱いが雑とかじゃなくて宿題の怒りで一度プリントを怒りに任せてぐしゃぐしゃにした系です(╹◡╹)
長女、どんだけ宿題に憎しみあるんだよ
なだめながら何とか宿題してました、やれやれ…
さて、旦那の転職話します
今までの話全部載せると大量になってきたので
↓これまでの話の一部貼っておきます
N田さんに個人的にD社に来ないか誘われて終わった再会
内心、めっちゃ嬉しい気持ちで帰宅

N田さんの誘いは私も嬉しい気持ちになった
単純に必要とされるって良いと思う
当時も必要とされていたとは思うけれども、いろいろ過酷で
その過酷さがほぼ絶対変わらないっていうのが
何となく明るい未来が見えなかったんですよね
だから、N田さんのお誘いは全然イイ

特に両親がゴリゴリの堅実な考え
こんな旦那ですが堅実な両親の言われた通りに学校も仕事も決めてきた
転職…
うーん…怒られそう(╹◡╹)

大事な事はシレッと黙る癖がこうやってついたと思われる
真面目ではない人を堅実に育てようとするとこういう癖つくんだなーとある意味勉強になる
話を戻して、旦那の家族にはいずれは絶対言うとして
今は時間がない

情報収集するなら実際に勤務している人からしたい!
D社の事はN田さんから十分教えてもらった
A社はどうする?
いる?そんな人?
大丈夫です!います!

基本いい人ですが不思議キャラです
一応、元同僚ですがN田さんみたいに転職した部類ではないです(また後日説明します)
そんなマサオさん、第一候補のA社にある意味どっぷり勤務しているので
どんな話を聞かせてくれるのか楽しみ!
次回教えてくれます!いろいろ、うん、いろいろ…
以上!今年最後の旦那の転職話11でした!


お休み期間に読書も良いかもしれません!

これで布団をほかほかにしてやりましょう!



コメントを残す