こんばんは!
今日はやる事いろいろやってました
一番億劫だったのが歯医者の予約
私、歯の質悪くてよく虫歯になるんですが歯医者のキュイーンが凄く苦手!
心の準備してやっと予約しました!
今度は決意して受診です!神経とるのかどうか、ビクビクしています( ´_ゝ`)
さて前から度々登場している我が家のお掃除家電の話です
今の時代、当たり前になりつつあるお掃除家電、皆さん何かしら持っているのではないでしょうか
当たり前すぎて興味なかったらスルーしてください
もしもまだ持ってないとか検討中の方いらしたら少しでも参考になれたら嬉しいです(╹◡╹)
では、ご紹介します↓

ラグなしのフローリングのみ季節には大活躍!
ブラーバを購入すると水拭き用のパッドと乾拭き用が数枚、充電器と電池1つがついています
確か水拭きモードで10畳ちょいくらいの面積を掃除してくれるそうですが私は普通にリビング(17畳)に使ってて全体拭き回ってくれてます
我が家では使用頻度が多いため電池は1つ追加購入して2つ揃えてます
これで1つが充電中でももう一つの電池でお掃除をしてくれて永遠に動いてくれます٩( ᐛ )و

水拭きと食器洗いを同時にできるって凄い!
人いなくても家事ができるって感激ですね
家電にやってもらえると楽です!
最初購入検討する時はブラーバは考えておらずルンバを検討していました
本当はルンバ買おうかと思ってたんです

我が家に必要なのは水拭きや‼︎ってなった
掃除機と水拭き両方できるヤツが気になりましたがお値段が使っているブラーバの2倍以上する、無理や!ってなりました
掃除機は自力でやる
水拭きと乾拭きの2パターンのシンプルなブラーバですが
フィルター掃除しなくていいし
床をずっとベタベタにされる我が家には凄く活躍してくれてます

段差感知し損ねたら玄関から落ちてる
後はコードなどあると勝手に引っかかって苦しんでます
狭いところに入ってしまうといつの間にか出れなくなって苦しんでることがあります(╹◡╹)
パッドは洗濯して乾かしたら何度でも使用できます!
ただ使用済みはど偉い汚れが取れててそのまま洗濯機に入れるの抵抗あり
母は使用済みパッドを乾かす→掃除機でついてるゴミ取る→洗濯機にポイします
少し違った手間がかかりますがずっと水拭き乾拭きしてくれるので我が家ではなくてはならない存在
子供が何かこぼしたら床に這いつくばる時間が短縮されますよ
(こぼした物によりけりですが…)
もしもお掃除家電導入まだ、家事が苦手、仕事と育児で忙しいなどなどの家庭はお掃除家電おすすめです
他にもオススメの便利家電あれば教えて欲しいです!
以上!我が家のお掃除ロボットブラーバの紹介でした!
https://note.com/haaa999/n/n4c190aee4b38
https://room.rakuten.co.jp/room_35c8b50cd6/items
https://line.me/S/sticker/10196555?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
コメントを残す