こんばんは!
体調不良から回復した母です!
先日、役員の全体会議に行ってきました
強制ではないんですが新米会長なので出席してきました
フィクションも入れながらご紹介していきます
会議は町の全学童から先生と役員さんが出席です
正直こんな集まるなんて…って出席していきなりやや後悔

事前に資料くれたらここカットできるんじゃないか?
ってひねくれ母は思う…
資料もまあまあな量なんですよ
読み上げ終わった頃には既に眠くて白目がちでした
でもここからが気失うくらい(母感覚で)長い

スタートから質疑応答した方がいいんじゃないか?って思った
集まる理由は相談と情報の共有なら
資料読み上げ省いて最初からこれした方が良かったんじゃ…
どっかで質問が出ると全部の学童がその質問に順番に答えるの繰り返しをします
みんな優しいから丁寧に答えるんですよ
そんでもってめっちゃ時間かかるんですよ
何周もしてやっと終わると思ったら
隅で異様なオーラ放っていた別の学童の会長さんが勢い強めで意見ぶつけるんですよ

この会議、終わるの日付超えるんかと思った( ´_ゝ`)
これ月1でやるんです
マジか?
本気か?
ボランティアだけどこんな身と時間削るのか…
何度も思うけどフル勤務の方や小さいお子さんいる方やシングルの人とか大っっ変やと思います
役員とかPTAってそんなに当たり前なものなんかなぁ
そんな必要なもんかなぁ
こんな疑問に思うのひねくれている私だけかしら
でも役員の中にも同じように思っている方もいましたよ↓

本末転倒、しっくりくる!
コロナのせいで役員の流れがバタバタになっている
引継ぎができない
書類提出も会計も分からない新米役員さんが頑張ることになる現状らしい
もう事務と会計の専門の人雇ったらどうかね?
と、まあ
私、いろいろ提案したんですよ
心の中で(╹◡╹)
だって皆さん一生懸命やっているのにこんな事言ったらフルボッコされそうです
役員のない世界に行きたいなぁ
それか役員代行誰か作ってください
↓聞く本
↓我が家無料体験中
https://line.me/S/sticker/10196555?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
コメントを残す